糖質制限で痩せる理由

断糖食で糖質制限を続けると誰でも痩せて、高血圧が改善するなどの顕著な結果が出ていますね。では、なぜお腹いっぱい食べて、摂取カロリーが以前とさほど変わらないのに体重が落ちて痩せて健康になるのでしょうか?

 

糖質制限で痩せる理由

 

それは、体のエネルギー代謝が大きく変わり、余分な体脂肪が使われるようになるからです。しかし、糖質を極端に制限すると、体のエネルギー源が不足するのではないかと思われがちですが、タンパク質や脂質かをしっかり摂っていれば、その心配はありません。

 

 

何故なら血液中の糖が少なくなれば、人間の体は脂肪酸を利用するようになるからです。また、この時に作られるのがケトン体という物質で、体内で脂肪酸が分解、合成される際に生成されます。

 

 

ご飯などの炭水化物を中心の食事をして、血糖値が急激に上がり血液中の糖がインスリンで抑えられ、血糖がエネルギーとして消費されて減ってくると、ケトン体がエネルギー源として使われるようになるんですね。

 

 

このことから本来の人間のエネルギー源というのは、体内で作られるケトン体を原料にしているのです。ですが、体内で合成しなくてもそのままエネルギー源として使える糖が体内に入ってきた時には、それを先に利用するわけです。

 

 

とは言っても、常に血液中に糖が多い状態は体にとって良くない状態なので、今のようなたえず糖を摂っていても、使えない分は体脂肪にして蓄えるのです。

 

 

そして、体脂肪の原料は食事に含まれる糖質です。これを制限し続けることとで多く作られるケトン体は脂肪から生成されるので、糖質を摂らなければ新たな余分な体脂肪作られることはなく、今あるぜい肉はエネルギーとして消費されるようになるわけです。

 

 

また、体脂肪の代謝は内臓脂肪から始まり、糖質制限をした多くの人が肝機能の数値が改善しています。恐らく体内で脂肪酸が多く消費されるようになったからだと思われます。

 

 

内臓脂肪の増えすぎは高血圧の原因にもなり、メタボを悪化させるとも言われているので、断糖食で糖質制限を実践すると、痩せて体が健康になっていくのが実感できるようになるでしょう。

 

TOPページへ

TOPへ